FXにおいてのローソク足とは一体?基本的な見方やポイントを解説!

ローソク足とは、株式相場、外国為替相場、金相場などの相場の値動きを時系列に沿って図表として表す手法の一つで、形状が「ローソク」に似ていることで「ローソク足」と呼ばれます。

ローソク足には様々な形状があり、上昇サインなのか、下落サインなのか、それぞれ意味合いが異なるのでしっかりと理解しておくと良いでしょう。

そこで、この記事ではローソク足について基本的な情報を紹介していきます。

ローソク足の基本的な見方

1本のローソク足は、四本値と呼ばれる、始値(はじめね)・高値(たかね)・安値(やすね)・終値(おわりね)の4つのデータから成り立っています。それぞれ次のような意味を指しています。

始値(はじめね)・・・ 相場が始まった時の価格
高値(たかね) ・・・ 期間中の高値
安値(やすね) ・・・ 期間中の安値
終値(おわりね)・・・ 相場が終わった時の価格

なかでも終値はそのローソク足が確定(完成)する値段となるため、ローソク足を分析するうえで特に注目するポイントです。

また、始値と終値で囲まれた部分のことを実体(じったい)や胴体(どうたい)と言い、ローソク足が確定する前は始値と現在値が実体部分です。そこから延びる上下の線は高値と安値を表し、高値を表す線のことを上ヒゲ、安値を表す線のことを下ヒゲと呼びます。

実際にチャートを見てみると2色のローソク足が存在していることがわかります。それぞれ陽線または陰線と呼ばれ、始値より終値(もしくは現在値)が高いか安いかを表現しています。まれに始値と終値が全く同じになることもあり、これは寄引同時線(よりひけどうじせん)と呼ばれます。

覚えておきたい基本の形

ローソク足の見方がわかったら次はローソク足の基本形を見ていきましょう。

  • ・大陽線

    大陽線

    実体部分が周囲のローソク足に比べ明らかに大きい陽線です。買いの勢いが続くことを示します。下げ相場で見られた時は、転換点のサインとも受け取れます。

  • ・大陰線

    大陰線

    実体部分が周囲のローソク足に比べ明らかに大きい陰線です。売りの勢いが続くことを示します。高値圏で出現した時は、下げ相場への転換点のシグナルとも受け取れます。

  • ・小陽線

    小陽線

    大陽線に比べ実体部分がやや小さく、やや買いに傾いた保ち合いを示します。相場の迷いを表していると言われます。

  • ・小陰線

    小陰線

    大陰線に比べ実体部分がやや小さく、やや売りに傾いた保ち合いを示します。相場の迷いを表していると言われます。

  • ・上影陽線

    上影陽線

    上ヒゲが長く実体部分が下方にある陽線で、安値に傾く可能性を示唆しています。高値で出た場合には下落への転換点と受け取れます。

  • ・上影陰線

    上影陰線

    上ヒゲが長く実体部分が下方にある陰線で、安値に傾く可能性を示唆しています。高値で出た場合には下落への転換点と受け取れます。

  • ・下影陽線

    下影陽線

    下ヒゲが長く実体部分が上方にある陽線で、買いが強まる可能性を示唆しています。安値で出た場合には上昇への転換点と受け取れます。

  • ・下影陰線

    下影陰線

    下ヒゲが長く実体部分が上方にある陰線で、買いが強まる可能性を示唆しています。安値で出た場合には上昇への転換点と受け取れます。

  • ・十字線

    十字線

    始値と終値が全く同じで実体がない形をしています。売り買いが拮抗している状態を示し、相場転換を示唆しています。寄引同時線と呼ばれています。

ローソク足を使った分析のポイント

ローソク足を用いて分析したり、将来の相場を予想したりする際は次の点に注意しましょう。

ローソク足は1本で見ない

先程の基本形を用いてローソク足1本で分析することも可能ですが、複数のローソク足を組合せて分析すると、1本だけで分析するのとは違った見方ができ、さらに精度は高まります。

・包み足

2本のローソク足のうち新しいローソク足が古いローソク足の高値と安値を包み込んでいる形状を包み足と言い、新しいローソク足が陽線か陰線か、どの局面で出現するのかも合わせて確認する必要があります。

上昇相場において、陰線が陽線を包んだ場合には、下落に転じる転換点となる確率が高く、下落相場において、陽線が陰線を包んだ場合には、上昇に転じる転換点となる確率が高いとされています。

・はらみ線

2本のローソク足のうち古いローソク足の中に新しいローソク足が入っている形状をはらみ線と言い、相場の天井や底を形成するときによく出る形とされており、トレンドが転換するサインと言えます。

上昇相場においては、大陽線の次に小陽線もしくは小陰線がはらまれた場合には天井(これから下落する)を暗示し、下落相場においては、大陰線の次に小陽線もしくは小陰線がはらまれた場合には底(これから上昇する)を暗示している、とされています。

いずれの場合においても、はらまれたローソク足が寄引同時線の場合には天井または底値となる可能性が非常に高くなります。

そのほかにも、大陰線が3本並ぶと下降トレンドを明示しているなど、パターンによる分析方法は様々あります。

タイトルとURLをコピーしました