【FXテクニカル分析】RSIの基本情報と活用方法を解説!

RSIとは英語の「Relative Strength Index」の略、日本語では「相対力指数」と呼ばれる、買われ過ぎ、売られ過ぎを示すテクニカル指標で、個人投資家にも好まれているものです。

そこで、この記事ではFX取引において重要なテクニカル分析の「RSI(相対力指数)」の基本情報と活用方法を紹介していきます。

【FX】オシレーター系指標「RSI(相対力指数)」とは?

RSI(The Relative Strength Index)は日本語で相対力指数と訳され、一定期間内の上げ幅と下げ幅を合わせた全体の変動幅における上げ幅の割合を示しているもので、「買われすぎ」「売られすぎ」を数値化して、相場の強弱を教えてくれる、オシレータ系のテクニカル指標です。

期間内の価格がすべて上昇したときは100、すべて下落したときは0になるため、数値は0%~100%の間で推移し、70%以上は買われ過ぎ30%以下は売られ過ぎの水準となっています。

RSIの計算式

RSIの計算式には2つのパターンがあります。

計算期間を14とした場合について、まずは1つ見ていきましょう。

RSI=A÷(A+B)×100
A…直近14本について、終値で前の足から上昇した値上がり幅の平均
B…直近14本について、終値で前の足から下落した値下がり幅の平均

2つ目のパターンは2日以降の計算式がかわり、以下の用意なります。

RSI=A÷(A+B)×100
2日以降は
RSI=A’÷(A’+B’)×100
A’:(前の足で計算したRSI×13+当日の値上がり幅)÷14
B’:(前の足で計算したRSI×13+当日の値下がり幅)÷14

どちらも計算の対象期間の全体の価格変動に対して、上昇した分の値動きが占める割合を計算していますが、前の足で算出したRSIを最新のRSIの計算に使う分、後者の方が滑らかなラインを描画します。

RSIの期間の設定は?

RSIの期間設定は、

19日・14日・22日・30日・42日・52日

などが使われ、先程の例のように14を使うことが多く、メジャーな設定となっています。

おすすめの期間は14であり、初心者は特に14以外の数値を使う必要はないでしょう。

RSIの利用法を解説

RSIを使った判断で最も単純な方法は、70~80を買われ過ぎ、20~30を売られ過ぎの基準として、相場の行き過ぎから反転が近いと予想する方法です。

トレードに落とし込むと、RSIが70~80を超えてきたところで逆張りの売り、30~20を割り込んできたところで逆張りの買いと判断するといった具合です。

しかし、この使い方の弱点として、RSIは元々値動きの強さを数値化する指標であるため、大きなトレンドに発展する値動きでの初動ではトレンドの発生から初期段階でRSIが急激に反応し、買われすぎ、売られ過ぎの水準に留まり続ける現象が起こります。

このような場合は、RSIを逆張りのシグナルとして売買をしても、相場はなかなか反転せず、ポジションが踏み上げられてしまうことになるので注意が必要でしょう。

ダイバージェンス

RSIに限らず、オシレーター系のテクニカル分析に共通して「ダイバージェンス」という為替レートとRSIが逆行する非常に重要なトレンド転換のシグナルがあります。

このダイバージェンスを分析することで、今後相場がどう動くのかを予想することが出来ます。

上昇トレンドへの転換:為替レートは下落・RSIは上昇
下降トレンドへの転換:為替レートは上昇・RSIは下落

レートが上昇しているにも関わらず、RSIが下降トレンドであるということは、上昇トレンドの勢いが弱まっているシグナルであり、トレンド転換の可能性を示すサインということです。

下降トレンドの場合も全く同様に考えることができ、レートが下がっているにも関わらず、RSIの安値が切り上がっている場合には、下降トレンドの勢いが弱まっている証拠であり、近々トレンド転換が近づいていることのサインになります。

リバーサルシグナル

リバーサルシグナルとは、値動きとRSIの逆行現象に注目します。

上昇トレンドにあって安値が更新されていないにもかかわらずRSIが下値を更新した場合、上昇トレンドの継続を示唆するリバーサルシグナル出現の可能性があり、下落トレンドの場合はRSIが上値を更新した場合に出現する可能性があります。

RSIのリバーサルシグナルはトレンド途中の押し目の判断に有効な分析手法として利用されています。

まとめ

RSIを30%以下で売られすぎ、70%以上で買われすぎを示すテクニカル指標ですが単純に買われ過ぎなので売り、売られ過ぎだから買いといったように使うのではなく、ダイバージェンスに注目することがポイントです。

RSIは、移動平均線やボリンジャーバンドなどと組み合わせてトレードする投資家が多く、他のテクニカル分析と組み合わせることで相場予測の精度が上がることも期待できるので、一つのパターンとして頭に入れておくことをお勧めします。

 

 

タイトルとURLをコピーしました