FXを始めるにあたって必要不可欠な口座開設をする際に、数あるFX会社の中から自分に合った口座を選ぶのは簡単ではありません。
それぞれのFX会社がどんな特徴があるのか比較をして、自分にぴったりなものを選ばないと損をしてしまう可能性も考えられます。
そこで今回は老舗で知名度の高い「外為どっとコム」の基本情報や特徴、口コミ情報をまとめたので下記をご参考にしてみて下さい!
外貨どっとコムの総合評価 / 基本情報
概要 | 見解 | 評価(最大☆5) |
---|---|---|
満足度 | 評価を行なっているサイトの統計及び実際に利用しているユーザーからの満足度はトップクラス | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆/4 |
サポート | 担当者のサポート対応に高評価口コミが多数見受けられる。 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆/5 |
アプリ | スマホ版のアプリはiOS,Androidまたipad専用アプリの提供が整っているが評価が平均値、PC版に需要が寄っている傾向がある。 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆/4 |
情報 | 情報収集から発信まで、満足が行き届いている発信を行なっている。 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️/5 |
口コミ | PC版のアプリが使いやすく便利だというコメントが多く、評判はかなり良い。 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆/4 |
スプレッド | 主要スプレッドの合算値を相対評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️/5 |
業界の中でも「老舗」という位置付けで知名度高く、利用者数は多いという安心して利用できると言っていいサービスだと言えるでしょう。
特にFX初心者からの評価は好評で、何より初心者が利用する際に気をつけておくべきこと、もっとFXを知りたい!というニーズに対して情報発信を行なっていることからも、今から始める人にとっては安心で非常に始めやすいサービスであるという口コミが多いです。
また、スマートフォンだけではなくiPadアプリの提供も行なっていることから、ユーザーファーストでサービス提供している丁寧な対応が見受けられるので、高評価となっています。
*口座数や取引単位などの基本情報
口座数 | 526,248口座 (+1,900口座) ※2021年1月末時点 |
---|---|
取引単位 | 1,000通貨 (例:1,000ドル単位) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド (3/9時点) ※1,000通貨時 |
米ドル/円:0.1銭 ユーロ/円:0.3銭 |
スワップポイント (3/9時点) ※買いスワップ |
米ドル/円:8円(1万通貨) トルコリラ/円:40円(1万通貨) |
通貨ペアの取扱い数 | 30通貨ペア |
為替レート(通貨ペア)一覧
source:外貨どっとコム
USD/JPY(米ドル/円)、EUR/JPY(ユーロ/円)、EUR/USD(ユーロ/米ドル)、AUD/JPY(豪ドル/円)、GBP/JPY(ポンド/円)、NZD/JPY(NZドル/円)、CAD/JPY(カナダ/円)、CHF/JPY(スイス/円)、HKD/JPY(香港ドル/円)、GBP/USD(ポンド/米ドル)、USD/CHF(米ドル/スイス)、ZAR/JPY(南アランド/円)、AUD/USD(豪ドル/米ドル)、NZD/USD(NZドル/米ドル)、EUR/AUD(ユーロ/豪ドル)、TRY/JPY(トルコ/円)、CNH/JPY(人民元/円)、NOK/JPY(ノルウェー/円)、SEK/JPY(スウェーデン/円)、MXN/JPY(メキシコペソ/円)、GBP/AUD(ポンド/豪ドル)、EUR/GBP(ユーロ/ポンド)、USD/CAD(米ドル/カナダ)、AUD/CAD(豪ドル/カナダ)、EUR/NZD(ユーロ/NZドル)、AUD/NZD(豪ドル/NZドル)、USD/TRY(米ドル/トルコ)、EUR/TRY(ユーロ/トルコ)、SGD/JPY(SGドル/円)、RUB/JPY(露ルーブル/円)
外貨どっとコムでは、日本人向けの人気の通貨ペアをスプレッドを狭くしていることからも、取引回数が多ければ多いほどコスパがよくなるという仕組みになっていることが人気の理由となっているようです。
上記のようにスプレッドの提示率の多くが「99%台」と圧倒的に優遇されている数値となっていることがわかります。このコスパの良さが人気の理由であることは、取引を重ねる人からするとよく理解できることだと思います。

見やすいチャートはどっとコムの特徴とも言えるね!サイト上での更新も不具合なく重宝できる。
外為どっとコムの主な特徴①スマホ版アプリが使いやすく便利!

スマホで情報が簡単に得られるのも便利ですが、外為どっとコムのアプリ「外貨NEXTneo」は、機能が豊富で簡単に利用できるということで人気です。
対応アプリではチャートの閲覧をはじめ、レート・経済指数なども簡単に確認できるようになっており、文機能も11種類と充実しておりチャート同時表示のスピード注文にも対応しています。
さらにスピーディかつ簡単に情報を得る方法としてApple Watchに対応したアプリを提供しているのも強みです。
*上記アプリはiPhone,Androidスマートフォンでの利用が可能です。
*ipadの方はipad専用アプリもございます。
アプリの口コミ評価は?

クイック入金は簡単に出来るのにクイック出金は簡単に出来なかった。 というのも今は出金口座は紙で登録しなければいけないらしい。 クイック入金と違う口座指定ならいざ知らず意味がわからない。 出金口座の申込用紙を速達で送ってくれると言っていたが2日経っても来ない。 速達で名古屋市に1日で届かないって海外から速達で出してるのだろうか。 突っ込みたい所はあるがアプリは☆3くらい。
⭐️⭐️⭐️(評価3)

これしか知らないので、他との比較はできないのですが とりあえずPC版にあるオシレータのUOSは欲しいかなって
⭐️⭐️⭐️(評価3)

普通さぁ、トレード時間中に強制更新させる?? そのタイミングで損失出したら、補償してくれんのか?
⭐️(評価1)

平日でもしょっちゅうアプリ更新やサーバーエラーが起こり取引に支障が出るけど、Apple Watchユーザーには高評価かもしれないね
⭐️⭐️(評価2)
上記平均のApp評価は1〜3とアプリ自体の評価はあまり良くないといった判断となりました。
PC版のサービスに関しては高評価は多いもののスマホ版は使いづらいという声が多い。
スマートフォンアプリの利用をメインで行う人にはおすすめできないという印象が強く、基本的にPCで取引を行う人からは高評価の声が多いという感想です。
外為どっとコムの主な特徴②PCでテクニカル分析ができると好評

PCで使える『 ぴたんこテクニカル 』というツールは、テクニカルが苦手な方にとってありがたいツールとなっています。スマートフォンアプリで評価はあまり良くなったけれど、PC版は非常に使いやすい!という声があるので、以下の解説動画をご覧になってみて下さい!
公式HP(ぴたんこテクニカル)| https://www.gaitame.com/srvlist/pitateku/
複数のテクニカルを組み合わせて 買いどき・売りどきを総合判断する「 お天気シグナル 」 、現在のチャート形状から過去チャートから今後のチャートの動きを予測する「 みらい予測チャート 」 の2つのツールを統合した 分析ができるという優秀なツールです。
外為どっとコムの主な特徴③情報発信・コンテンツが豊富

このほかにも、ニュースやFXを学べる「マネ育ch」など自分が欲しい、取引に必要な情報を簡単に集めることができるというのは嬉しいポイントでもあり、ニュースに関しても米ロイター社が発信している信頼性の高い情報から、雑学などをリアルタイムで発信しています。
マネ育ch | https://media.gaitame.com/
冒頭でもおすすめしている通り、こういった情報発信からもFX初心者は、外為どっとコム内のコンテンツだけでもかなりFXについて詳しくなれることでしょう!
また、外為どっとコムでは創業当初からFXに関するセミナーなども行なっていることでも有名であり、初心者だけではなく様々の層にタメになる情報を発信していることでも知られています。
外為どっとコムの主な特徴④24時間体制のサポートで安心
また、外為どっとコムは、不安なことやわからないことに対し、24時間体制(土日を除く)でお電話でのお問い合わせを受け付けています。
そのため、平日であれば気軽に質問をすることができる安心感があるからこそ取引に集中できるという声も。
外為どっとコムを利用するメリットやデメリットをまとめてみる
利用するにあたって個人差はありますがメリットやデメリットも存在します。
自分が気になっている部分(手数料、初めやすさ、情報収集など)を確認して、自分のニーズに合っているか?ということを確認してみて下さい!
メリットはどんなものがあるのか?
・FXをするにコスパが非常に良い
・情報の発信が優れているのでサービス内で完結する
・PCをよく利用する人は使いやすい
・サポート体制が整っているので何時でも相談できる
デメリットも要確認
・スマホアプリ(ipadアプリも)は分析などに向いていない
・スワップポイントのロングショート差が大きい
・FX特化型のサービスなので他金融商品でリスク分散ができない
口コミ・評判はどんなものなのか?
ネット上では様々なFX口座の情報が飛び回っています。しかし、実際に利用した人、また現在も利用している人の声を聞くのが一番です。

*ポジティブな口コミ
システムの使い勝手も良いです。 初心者で主婦の自分でも少し練習すれば使えるようになりましたし, プロ向けの難しい設定にしなくても十分トレード出来ると思います。

*ポジティブな口コミ
今は週に2回程度 昼間を中心に取引していますが, 慣れてきたので夜間の値動きが多い時間帯もチャレンジしたいと考えています。

*ポジティブな口コミ
スピード注文機能がスマホにも生かされていて, 短期売買にも活躍してくれています。 レポートの豊富さが一番かな。

*ネガティブな口コミ
稀に、取引がスベる事があるけど、それ以外は問題なく使えている感じ。

*ポジティブな口コミ
経済指標の時はスプレッドが拡大し過ぎて損失を出す事が何回もあったのでそこがネックです。後はツールなどは使いやすいので問題なしですね。情報量などはどちらかというと多いい方だと思います。動画の投稿も昔に比べて増えたのでここ最近は充実していますね。
アプリの使いづらさが目立っていたにも関わらず、平均的にポジティブな口コミが多いように感じました。やはり、情報発信に関しては重宝されているようであること、初心者向けに利用しやすい、という声が多くありました。
老舗ということで、まずはここで安心・安全に使ってみる!という方が多いサービスだという結論に達しました。
さいごに
FX会社の中では、総合力が高く、取扱通貨もメジャーなものだけでなかったり、スプレッドも業界内で狭いので全体的に使いやすく、優秀という位置付けになります。
FX初心者にとってありがたいコンテンツも用意されているので、とりあえず始めるという方には向いているでしょう。当サイトではこの他にもFX会社について紹介しているのでぜひ参考にしてください。
- 外為どっとコム公式HP | https://www.gaitame.com
- ぴたんこテクニカル | https://www.gaitame.com/srvlist/pitateku/
- マネ育ch | https://media.gaitame.com/