FXのチャートの種類や味方の基礎知識を紹介!

FX取引において今後の相場を予測する際に用いられる分析手法の一つ、チャートやテクニカル指標を用いるテクニカル分析。

この記事では、テクニカル分析において欠かせないチャートの分析について解説していきます。

チャートの基礎知識を学ぼう

チャートとは価格の動き、つまり値動きを表したグラフのことで、FXのみならず株価でも過去の動きをグラフ化したチャートが用いられています。

チャート分析は、過去の値動きや価格の推移、またその位置関係から相場の動きを認識・予測することに使われます。

チャートが相場分析に活用される理由はとして、投資家の群集心理が反映されやすいということが挙げられます。

投資家は、個人投資家から機関投資家全員が同じチャートを見て売買の判断を行う、つまり、多くの投資家が似たような価格帯を売買のポイントとして意識するので、大量の買い注文または売り注文が集中し、相場が変動することがありえます。

チャートの種類を覚えよう

チャートには主にローソク足、バーチャート、ラインチャートの3種類あります。

一般的に使われるのはローソク足チャートです。

ローソク足の特徴として、相場の強弱や方向性が一目で簡単に把握できる点です。ローソク足は1本の実体とヒゲで表現され、この中で、始値(はじめね)、高値(たかね)、安値(やすね)、終値(おわりね)の四本値と、値上がり(陽線)か値下がり(陰線)かを把握できます。

1本のローソク足は4本、つまり4つのデータを内包してを形成しているので、一目で多くの情報を簡単に把握できるという強みがあります。

バーチャートは四本値をバーで表現し、欧米でよく使われるため、欧州時間において優位性が高まるとも言われています。

ラインチャートは終値をつなげてできた折れ線グラフで、長期の流れを一瞬で理解するのに適しており、複数の銘柄を比較する際などに使用されます。

FXのチャートの見方を紹介

次に、チャートの基本的な見方について詳しく見ていきましょう。

チャートの縦軸と横軸

チャートを開くと、縦軸と横軸に数字が表示されています。縦軸は価格を表し、横軸は時間を表しており、この2軸によって、時間の経過とともに価格がどのように変動したかを一目で把握することができます。

チャートには分足(ふんあし)、時間足(じかんあし)・60分足、日足(ひあし)など、さまざまな時間軸があります。チャートの横軸を短い期間にして当日や2,3日の値動きを見たい場合には、「分足」や「5分足」を使うと良いです。

時間軸を短く設定することで、直近の値動きがわかり、チャートの横軸を長い期間にする場合には、「日足」「週足」「月足」「年足」を使うと良いでしょう。

「日足」はローソク足1本で一日の動きを描き、週足は1週間の動きを描くので、時間軸を長くすれば長くするだけ、過去から今日までの値動きの遷移をみることができます。

トレンドライン・下値支持線・上値抵抗線の見方を紹介

チャートを見ていると、特定の決まった価格で何度も反発をしたり、一定の方向へチャートが動いている、パターン化していることがあります。

このパターンをいち早く認識することで売買シグナルとして活用することができるので、把握できるようになりましょう。

トレンドライン

トレンドラインとはチャートに引く補助線のことです。

相場には、一方の方向(上昇または下落)へ動き続けるトレンド相場と、特定の値幅で推移し続けるレンジ相場があり、トレンドラインは、チャート上の価格が、これらのどの相場にあてはまるのかを可視化することができます。

下値支持線(サポートライン)

下値支持線とは、安値と安値をつなぎ合わせた線のことです。

下値の支持(サポート)として機能するかどうか確認するために用いられ、下値支持線を割り込んだ場合には、下落局面への転換として注意が必要です。

上値抵抗線(レジスタンス)

上値抵抗線とは、高値と高値をつなぎ合わせた線のことです。

上値の抵抗(レジスタンス)として天井の役割で機能するかどうか確認するために用いられ、上値抵抗線を上抜けた場合には、上昇局面への転換として捉えられます。

タイトルとURLをコピーしました